記事内に広告が含まれています

横浜への送り

CAR[車関係]エルグランド[ELGRAND Rider HPS]家族
この記事は約2分で読めます。

 田楽座の稽古場公演を観た後は、一路、娘の寮のある横浜へ。

 とはいえ、GW後半戦2日である。
 そう簡単ではなかった…。

 伊那市を出発したのは、16:30頃。

 伊那市富県中央道 伊那IC中央道 境川PAと、順調に来て、ここで作戦会議。
 というのも、予想はしていたが、小仏TNを先頭に渋滞が発生していて、通過に2H以上かかるというので、どうしようかと。
 エルグランドのナビは大月ICで降りて下道のルートを推奨しているが、Googleマップによると、大月JCTで河口湖方面へ迂回して御殿場ICから東名へ乗るルートがさほど到着時刻が変わらないので、御殿場ICから東名ルートを選択。
 というわけで、大月JCTから河口湖ICまで富士吉田線、須走ICまでを東富士五湖道路を使い、御殿場ICへ。
 ところが、御殿場IC手前から渋滞し始めて、東名に乗っても渋滞…。
 断続的に渋滞が続き、中井PAでトイレ休憩をした。
 断続的な渋滞は、秦野中井IC付近までで解消?されたが、厚木IC付近からまた断続的に渋滞が発生し横浜町田IC付近まで渋滞に嵌る。

 横浜青葉ICを降りる頃には、22:45を回っており、20:00~21:00頃到着であれば夕飯を食べてから寮に送るつもりだったが、門限が迫っているので、途中のコンビニで娘の夕飯を調達し食べさせる。
 そして、寮には、22:50頃に到着し、娘とお米20kgほどをおろして、帰路に着く。

 寮から、ガソリンスタンドを経由して、横浜町田ICから乗って、圏央道、中央道を通るルートで帰る。
 時間が時間なので、目立った渋滞もなく、スムーズに流れた。
 途中、海老名SA下りで遅い夕飯を食べて、中央道 藤野PAで妻に運転を代わってもらい、諏訪南ICで高速を降りて、自宅到着は3:30頃でした。

 今思えば、大月ICから下道ルートが正解だったかもしれない。
 そもそも、GWの日中に車で移動しないで、電車に乗って帰らせればよかったかな?

https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=113
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=25
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=10


田楽座 稽古場公演
お昼を食べた後、向かった先は伊那市富県にある田楽座の稽古場公演。いろいろと新しい試みを見させていただきました。 娘のモチベーションがこれで保てればいいのですが…。

https://www.kiyos-factory.com/post-73352.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました