記事内に広告が含まれています

一日遅れの初誕生♪

家族
この記事は約1分で読めます。


 機嫌がいい午前中に、初誕生をすませました♪

 一升の餅を風呂敷に包んで、μに背負わせて見たら…普通に伝い歩きするじゃん!
 そして、そのままの格好でハイハイへ…!Σ( ̄□ ̄;)。
 まぁ、本当は重箱に入れたりして背負わすらしいが…。

 そんで、ここらへん(諏訪地方?)のしきたりだと思うのだが、ざる(正式名称はわからない…)とうみ(み)に座らせ揺するというのをして、お待ちかねのバースデーケーキを食べる事に♪

 μは卵アレルギーなので、ケーキの上に乗っているイチゴ(一気に、3個を口に入れるもんだから、リスみたい!)を食べて終了。

コメント

  1. みえ より:

    ははぁ!
    >実と殻を振って選り分けるように、子供を入れて振ることで良くない物を払い落とすという意味があるようです。
    なーるほど、ですねぇ。
    先月 インドネシア在住のお友達が「初誕生」を祝う為の「もち米」を入手するのが苦労だった、と書いておられました。かるわせた「風呂敷」があちらのバティックだったんです。親心だよねー、とほのぼのした余韻がありました。
    楽しいお写真、お話で 眼福です。ありがとうございました。

  2. きよぞう より:

    みえさん、ありがとうございます。
    てっきり、ざるだと思っていました…(^ー^;A
    いろいろな行事があるんだなぁ〜と、ただ驚くばかりです…。

  3. こだっち より:

    みえさん、ありがとうございます!
    かごは、私もたぶん「とうみ」と呼ばれている物じゃないかと思います。
    我が家の方では「み」と呼んでいます。
    実と殻を振って選り分けるように、子供を入れて振ることで良くない物を払い落とすという意味があるようです。
    我が家の方は農村なので、お百姓さんならではのしきたりですかねぇ〜?!

  4. みえ より:

    お嬢さんの「お誕生日」おめでとうございます。
    一升餅を こどもさんにかるわせる習慣は あちこちで聞きますが
    かご(たぶん とうみ=唐箕、豆等 殻つきのものを収穫したときに 実と殻を コレを振る動作で選り分ける道具です)に座らせて揺するのは 初めて見せてもらいましたv
    すこやかなご成長を祈ります。
    あ。私はバイト中で グッタリしてまして 自分のブログの更新はサッパリ汗
    ですから ウチへのコメントは ご無用でございます。
    (散歩だけはしてるやーん!とお叱りがきそう・・・)

タイトルとURLをコピーしました