先週の月曜日から働きだした訳ですけど、まぁ大変でした。
初日二日目とクタクタになり、帰って夕飯食べてお風呂に入って寝るというパターン。
そして3日目の午後、急に呼び出されて連れて行かれた先は、違う職場。
どうやら4日目から、午前中と午後で違う職場で働くことになるみたいである。
入ったばかりの人間に、2つの違う仕事しろと言うのか?と、とまどったが午後の仕事は上司もいい人そうで、仕事の内容も自分向きな気がする。
1人で、黙々と細かい仕事をこなすって、かなり自分向きだと思うんだけど、最終的な配属先はここじゃないんだろうなぁ〜。
しかも、1日同じ仕事をしている2日間の間でも、午前と午後で仕事を教えてくれる人が違う。
そのうちの1人は、凄く仕事を教えるのがうまいと感じたが、もう1人はなんだか馴染めない。
なんでだろうと考えていたが、金曜日になってやっとわかった。それは…
質問するとその答えでなく、質問が帰ってくるから。
例えば…
『○○は、どれに入れるんですか?』と尋ねると、
『○○について教わりましたか?』と帰ってくる。
ただでさえ慣れない仕事で、頭の中が混乱しているところに、余計に混乱させる質問をして来るので、内心「はぁ?」である。
ま、冷静なときなら問題なく冷静に答えれるが、慣れない仕事に追われている時に、更に混乱させる質問をしてくるのが、どうにも理解出来ない。
慣れて来た頃に習熟度を測る意味で、聞いてくるならわかるが、入ったばかりで慣れない時にするべきではないと思うんだけどなぁ。
上記の例の場合、尋ねている時点でわからないか、正しいのか不安になっているから尋ねている訳で、まず答えを提示し疑問を解消した上で、詳細な説明なりをしたほうが、理解度が深まると思うのだけどなぁ。
というか、いままで『質問を質問で返す』指導者に出会ってないからだろうけど…。
というわけで、かなりその人に対する不信感は強いのである。
さらに、「〜は、あれが終わったら止めるんですか?」と聞いたのに、「誰かに止めてと、言われたんですか?」と全く会話が成り立たないのである。
さすがに、これをこのまま放置しておく訳にもいか
ず、多少時間がかかってもこの食い違いを解消しなければと、ちょっと議論。
結局のところ、あちらが「〜は、あれが終わったら止めるんですか?」を、「〜は、あれが終わったら止めます。」と聞き違いをしていた模様。
そもそも、入りたての新人に止める判断なんか出来ないし、もし他人に指示されたとしても、「○○さんが、〜はあれが終わったら止めて。と、言ってました。」と、言うだろう。それなのにである。
そもそも、何事にも何かを教える場合には、指導する立場の人がコミュニケーションを積極的にとり信頼関係を築き上げていかなければ、指導される立場の人はうまく出来ないという事を理解していないのか、まったくコミュニケーションをとろうとしない。
会話は、仕事の事だけなのである。
なので、かなり窮屈に感じ常に緊張してる状態。
緊張しすぎると、良いパフォーマンスを発揮出来ないということも、知らないんだろうなぁ。
いつも無表情で、話しかけづらいしね〜。
ま、仕事の事しか話しかけないからいいんだけどさ(笑)。
とまぁ、愚痴をつらつらと書きましたが、そんな感じで出だしからちょっとつまづいた感じですが、とりあえず自分の出来る範囲で頑張って行こうかと…。
ま、先方が『要らない』と判断したらそれまでなんですけどね。
コメント